COP/OP/XOP
2010.07.07.10:34
ブル、ベア相場に関わらず、目標数値というものがあると思います。
もちろんトレードする時間枠がそれぞれのトレーダーによって違いますので、この目標数値もトレーダーが採用するチャートによって、大きく異なると思います。
一目均衡表にもそういう目標数値設定があるのですが、私が採用しているのはディナポリレベルの目標設定方法です。
基準はOP。
OPとは目標ポイントになります。
考え方はいたってシンプルで、仮にブル相場と仮定した際、AポイントからBポイントまで上昇し、その後Bポイントで一旦仮の天井をつけた後、Cポイントまで下降します。(押し目をつけるということです。)
OPはAポイントからBポイントまでの高低差をCポイントにプラスすることにより、算出されます。
OP=C+(B-A)
そして、COPはそこまでの反発を予想できない場合に控えめな設定数値として考えます。XOPはその逆で期待大の場合、OPを超える数値を設定します。
特徴はどちらもフィボナッチ数を採用することです。
COP={C+(B-A)}×0.618
XOP={C+(B-A)}×1.618
もちろん全てが理想通りに行かないケースが多々ありますが、これは以前アップしましたフィボナッチトレースメントとの数値の一致によりさらに可能性が高くなるということです。
興味ある方は是非以下の本をご覧ください。

にほんブログ村
マルチモニター設置ならHPがお勧めです。
もちろんトレードする時間枠がそれぞれのトレーダーによって違いますので、この目標数値もトレーダーが採用するチャートによって、大きく異なると思います。
一目均衡表にもそういう目標数値設定があるのですが、私が採用しているのはディナポリレベルの目標設定方法です。
基準はOP。
OPとは目標ポイントになります。
考え方はいたってシンプルで、仮にブル相場と仮定した際、AポイントからBポイントまで上昇し、その後Bポイントで一旦仮の天井をつけた後、Cポイントまで下降します。(押し目をつけるということです。)
OPはAポイントからBポイントまでの高低差をCポイントにプラスすることにより、算出されます。
OP=C+(B-A)
そして、COPはそこまでの反発を予想できない場合に控えめな設定数値として考えます。XOPはその逆で期待大の場合、OPを超える数値を設定します。
特徴はどちらもフィボナッチ数を採用することです。
COP={C+(B-A)}×0.618
XOP={C+(B-A)}×1.618
もちろん全てが理想通りに行かないケースが多々ありますが、これは以前アップしましたフィボナッチトレースメントとの数値の一致によりさらに可能性が高くなるということです。
興味ある方は是非以下の本をご覧ください。
![]() | ディナポリの秘数フィボナッチ売買法―押し・戻り分析で仕掛けから手仕舞いまでわかる (ウィザードブックシリーズ) (2004/11) ジョー ディナポリ成田 博之 商品詳細を見る |

にほんブログ村
マルチモニター設置ならHPがお勧めです。
スポンサーサイト