ついてる個別株 7212 エフテック 11月10日
2010.11.10.17:07
【ついてる個別株 7212 エフテック】
トレード所感 : 日経が強かったこともあり、こちらもすんなり上昇しました。ある程度の出来高を消化しての上昇ですから、やはり強いです。注目すべき点は日経が9,807円を超えたと同じくして、2010年08月06日高値1,398円を抜き、1,400円ラインをサポートラインに変えたことだと思います。まあ、今日抜け出しただけですから、まだ信憑性はありませんが、しばらくキープできるかどうか、見守りたいと思います。
日経のC→Dへの上昇ラインとエフテックのE→Fへの上昇ラインは平行線をたどっています。この平行線が折り返すまでしばらく傍観することになりそうです。
証券コード : 7212
銘柄 : 株式会社 エフテック
ポジション : ロング
保有株数 : 800株
購入日 : 2010年11月08日(月)
購入平均価格 : 1,318円
今日の4本値&出来高 :
始値・・・1,415円
高値・・・1,426円
安値・・・1,400円
終値・・・1,415円
出来高・・・43,600株
損益状況 : +77,600円 (手数料などは省いています。)
購入理由 : 日経平均がM波動ではCからDの天井に向かっている途中だと思います。このエフテックの株価をチェックするとすでにA-B-C-Dの段階を経て、Eが完成したと考えます。個別株の動きが日経の動きよりも強いと判断します。
ヘッジ : Eの押し目でポジションを持つ時、すぐにヘッジせずに個別株が75MAを割り込んだ場合(現時点でおよそ1,250円)、日経先物でショートポジションを持ち、ヘッジします。もしこのヘッジのタイミングで日経平均がDをつけた後、Cを割り込んでしまった場合、個別株のヘッジをせずにそのままロスカットします。ヘッジをはずすタイミングは株価が75MAを終値で5日間連続上回った時になります。
ヘッジの際の日経先物ミニの建て玉枚数 : 1枚ショート (ヘッジ開始は1,250円を割り込んだ時) 現時点ですでにEから上に上昇しています。1,290円と仮定すると株価が10%上昇すると、1,290円×1.1=1,419円になります。
1,419円-1,290円=129円
129円×800株=103,200円
現在の日経平均を9,700円と仮定すると、ここから10%上昇すれば、10,670円になります。
10,670円-9,700円=970円
970円×ミニ1枚=97,000円
103,200円 ≒ 97,000円
ということでヘッジするミニの枚数を割りだしました。
ヘッジ後の手じまいライン : 2010年10月13日安値1,205円
シナリオ : E地点でのリバウンドだと考えてポジションを持ちますので、株価が上昇した際は、次の天井F地点を天井の条件から予想し、FからGに向けて下降し始める時に、含み益を守るヘッジを行う予定です。G地点が底の条件でほぼ確定した段階でヘッジをはずし、H地点の天井を目指す予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実験室では損切りもしくは利益確定までの道のりを随時更新していきたいと思います。
尚、この個別株トレードの損益などに関しましては、ついてる仙人さんの責任は全くありません。あくまでも私個人の責任の範囲内でトレードを行いますので、ご覧になる方はそのようにお考えいただきますようお願い申し上げます。
詳しくはこの本をご覧ください。
いつもブログをご覧いただき、本当にありがとうございます!

にほんブログ村
マルチモニター設置ならHPがお勧めです。
トレード所感 : 日経が強かったこともあり、こちらもすんなり上昇しました。ある程度の出来高を消化しての上昇ですから、やはり強いです。注目すべき点は日経が9,807円を超えたと同じくして、2010年08月06日高値1,398円を抜き、1,400円ラインをサポートラインに変えたことだと思います。まあ、今日抜け出しただけですから、まだ信憑性はありませんが、しばらくキープできるかどうか、見守りたいと思います。
日経のC→Dへの上昇ラインとエフテックのE→Fへの上昇ラインは平行線をたどっています。この平行線が折り返すまでしばらく傍観することになりそうです。
証券コード : 7212
銘柄 : 株式会社 エフテック
ポジション : ロング
保有株数 : 800株
購入日 : 2010年11月08日(月)
購入平均価格 : 1,318円
今日の4本値&出来高 :
始値・・・1,415円
高値・・・1,426円
安値・・・1,400円
終値・・・1,415円
出来高・・・43,600株
損益状況 : +77,600円 (手数料などは省いています。)
購入理由 : 日経平均がM波動ではCからDの天井に向かっている途中だと思います。このエフテックの株価をチェックするとすでにA-B-C-Dの段階を経て、Eが完成したと考えます。個別株の動きが日経の動きよりも強いと判断します。
ヘッジ : Eの押し目でポジションを持つ時、すぐにヘッジせずに個別株が75MAを割り込んだ場合(現時点でおよそ1,250円)、日経先物でショートポジションを持ち、ヘッジします。もしこのヘッジのタイミングで日経平均がDをつけた後、Cを割り込んでしまった場合、個別株のヘッジをせずにそのままロスカットします。ヘッジをはずすタイミングは株価が75MAを終値で5日間連続上回った時になります。
ヘッジの際の日経先物ミニの建て玉枚数 : 1枚ショート (ヘッジ開始は1,250円を割り込んだ時) 現時点ですでにEから上に上昇しています。1,290円と仮定すると株価が10%上昇すると、1,290円×1.1=1,419円になります。
1,419円-1,290円=129円
129円×800株=103,200円
現在の日経平均を9,700円と仮定すると、ここから10%上昇すれば、10,670円になります。
10,670円-9,700円=970円
970円×ミニ1枚=97,000円
103,200円 ≒ 97,000円
ということでヘッジするミニの枚数を割りだしました。
ヘッジ後の手じまいライン : 2010年10月13日安値1,205円
シナリオ : E地点でのリバウンドだと考えてポジションを持ちますので、株価が上昇した際は、次の天井F地点を天井の条件から予想し、FからGに向けて下降し始める時に、含み益を守るヘッジを行う予定です。G地点が底の条件でほぼ確定した段階でヘッジをはずし、H地点の天井を目指す予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実験室では損切りもしくは利益確定までの道のりを随時更新していきたいと思います。
尚、この個別株トレードの損益などに関しましては、ついてる仙人さんの責任は全くありません。あくまでも私個人の責任の範囲内でトレードを行いますので、ご覧になる方はそのようにお考えいただきますようお願い申し上げます。
詳しくはこの本をご覧ください。
![]() | 株・日経225先物 勝利の2パターンチャート方程式 (2009/11/20) ついてる仙人 商品詳細を見る |
いつもブログをご覧いただき、本当にありがとうございます!

にほんブログ村
マルチモニター設置ならHPがお勧めです。
スポンサーサイト