ついてる個別株 4568 第一三共 12月03日
2010.12.03.16:59
【ついてる個別株 4568 第一三共】
トレード所感 : 前場日経がもう少し上を目指すと考えたため、そのまま何もせず放置です。今日の動きが押し目なのか、あるいは天井からの下落の始まりなのか、はっきりとわかりません。1,840円以上での一旦リカクも考えましたが、とりあえず様子見を決め込みました。
ということでヘッジのポジションも持たずに現在無防備でこの株を保有中です。
今晩の雇用統計でトレンドがより明確になると思いますので、来週の月曜日の状況を見て、方針を考えたいと思います。
証券コード : 4568
銘柄 : 第一三共
ポジション : ロング
保有株数 : 600株
購入日 : 2010年11月16日(火)
決済日 : 未定
購入平均価格 : 1,806円
決済平均価格 : 円
今日の4本値&出来高 :
始値・・・1,845円
高値・・・1,846円
安値・・・1,822円
終値・・・1,829円
出来高・・・1,973,100株
損益状況 : 13,800円 (手数料などは省いています。)
日経先物ミニヘッジ損益状況 :
- 3,500円 (確定分) (手数料などは省いています。)
-20,000円 (確定分) (手数料などは省いています。)
5,500円 (確定分) (手数料などは省いています。)
総合計 :-4,200円 (手数料などは省いています。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
購入理由 : 日経平均の動きが天井なのか、あるいか調整中でまだ上に行くのか、判断に迷いました。今日の時点で新高値更新ということですから、今日の高値は仮のD地点になると思います。新高値を陰線でつけ、S波動の新高値になっています。
もしここからさらにD地点を目指す動きとなるようであれば、第一三共もそのまま上昇する可能性がありましたので、先物ヘッジ1枚の額に相当する株数を寄付きで持ちました。
ヘッジ : 日経が今日の段階で新高値をつけて陰線でひけていますので、D地点確定後の折り返しと考えるか、あるいはまだ上のD地点があるかどうか、迷いましたが、後場の後半に下げ始めましたので、日経225先物ミニ9,815円ショート1枚でヘッジしました。
このまま下げ続ければ、およそ同額のプラスとマイナスで影響はないと思います。日経平均がD地点からE地点をつけ、このE地点が強烈なサポートになり、リバウンドを始めた時、すなわち次回の底をつけた時にこのヘッジをはずしたいと思います。
ポジションを持つタイミングが悪かったのですが、値動きが日経よりも強いので、敢えてポジションをこの段階で持ちました。これからの様子は日々更新していきますので、参考にしてください。
ヘッジの際の日経先物ミニの建て玉枚数 : 1枚ショート 9,815円
(第一三共)
1,806円×0.1=180.6円
180.6円×600=108,360円
(日経先物ミニ)
9,815円×0.1=981.5円
981.5円×100=98,150円
(相殺関係)
108,360円≒98150円
ヘッジ後の手じまいライン : 2010年10月28日安値1,680円もしくは75日移動平均線1,702円
シナリオ : 日経平均がE地点をつけたことを確認し、ヘッジをはずします。その後、日経平均はEからFへ、第一三共 はGからHへ目指す動きで利益を取りたいと考えています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実験室では損切りもしくは利益確定までの道のりを随時更新していきたいと思います。
尚、この個別株トレードの損益などに関しましては、ついてる仙人さんの責任は全くありません。あくまでも私個人の責任の範囲内でトレードを行いますので、ご覧になる方はそのようにお考えいただきますようお願い申し上げます。
詳しくはこの本をご覧ください。
いつもブログをご覧いただき、本当にありがとうございます!

にほんブログ村
マルチモニター設置ならHPがお勧めです。
トレード所感 : 前場日経がもう少し上を目指すと考えたため、そのまま何もせず放置です。今日の動きが押し目なのか、あるいは天井からの下落の始まりなのか、はっきりとわかりません。1,840円以上での一旦リカクも考えましたが、とりあえず様子見を決め込みました。
ということでヘッジのポジションも持たずに現在無防備でこの株を保有中です。
今晩の雇用統計でトレンドがより明確になると思いますので、来週の月曜日の状況を見て、方針を考えたいと思います。
証券コード : 4568
銘柄 : 第一三共
ポジション : ロング
保有株数 : 600株
購入日 : 2010年11月16日(火)
決済日 : 未定
購入平均価格 : 1,806円
決済平均価格 : 円
今日の4本値&出来高 :
始値・・・1,845円
高値・・・1,846円
安値・・・1,822円
終値・・・1,829円
出来高・・・1,973,100株
損益状況 : 13,800円 (手数料などは省いています。)
日経先物ミニヘッジ損益状況 :
- 3,500円 (確定分) (手数料などは省いています。)
-20,000円 (確定分) (手数料などは省いています。)
5,500円 (確定分) (手数料などは省いています。)
総合計 :-4,200円 (手数料などは省いています。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
購入理由 : 日経平均の動きが天井なのか、あるいか調整中でまだ上に行くのか、判断に迷いました。今日の時点で新高値更新ということですから、今日の高値は仮のD地点になると思います。新高値を陰線でつけ、S波動の新高値になっています。
もしここからさらにD地点を目指す動きとなるようであれば、第一三共もそのまま上昇する可能性がありましたので、先物ヘッジ1枚の額に相当する株数を寄付きで持ちました。
ヘッジ : 日経が今日の段階で新高値をつけて陰線でひけていますので、D地点確定後の折り返しと考えるか、あるいはまだ上のD地点があるかどうか、迷いましたが、後場の後半に下げ始めましたので、日経225先物ミニ9,815円ショート1枚でヘッジしました。
このまま下げ続ければ、およそ同額のプラスとマイナスで影響はないと思います。日経平均がD地点からE地点をつけ、このE地点が強烈なサポートになり、リバウンドを始めた時、すなわち次回の底をつけた時にこのヘッジをはずしたいと思います。
ポジションを持つタイミングが悪かったのですが、値動きが日経よりも強いので、敢えてポジションをこの段階で持ちました。これからの様子は日々更新していきますので、参考にしてください。
ヘッジの際の日経先物ミニの建て玉枚数 : 1枚ショート 9,815円
(第一三共)
1,806円×0.1=180.6円
180.6円×600=108,360円
(日経先物ミニ)
9,815円×0.1=981.5円
981.5円×100=98,150円
(相殺関係)
108,360円≒98150円
ヘッジ後の手じまいライン : 2010年10月28日安値1,680円もしくは75日移動平均線1,702円
シナリオ : 日経平均がE地点をつけたことを確認し、ヘッジをはずします。その後、日経平均はEからFへ、第一三共 はGからHへ目指す動きで利益を取りたいと考えています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実験室では損切りもしくは利益確定までの道のりを随時更新していきたいと思います。
尚、この個別株トレードの損益などに関しましては、ついてる仙人さんの責任は全くありません。あくまでも私個人の責任の範囲内でトレードを行いますので、ご覧になる方はそのようにお考えいただきますようお願い申し上げます。
詳しくはこの本をご覧ください。
![]() | 株・日経225先物 勝利の2パターンチャート方程式 (2009/11/20) ついてる仙人 商品詳細を見る |
いつもブログをご覧いただき、本当にありがとうございます!

にほんブログ村
マルチモニター設置ならHPがお勧めです。
スポンサーサイト